小坂こども元気クリニック・病児保育室

ー小児科かかりつけ医は、子どもの健やかな成長・発達に切れ目なく寄り添い続ける“伴走者”のひとりー

  • トップ
  • クリニックの案内
  • 治療方針
  • 院内設備
  • 診療案内
  • 病児保育ご利用の方へ
  • 住所
  • ブログ
  • ブログ(新)
メニュー
  1. ホーム>
  2. お知らせ

令和5年度中央区予算、進展したことと課題について



●令和4年度予算編成に向けた予算要望書(令和3年9月17日提出)

●令和3年度予算編成に向けた予算要望書(令和2年9月18日提出)

クリニック最新情報


コロナ最新情報

目次

  • 小坂クリニックの2026年の健康標語を応募開始いたしました。
  • イクシバプロジェクト
  • 中央区議会での、区政の議論2025.9.18 3人の議員からの一般質問への答弁を整理します。
  • 中央区について
  • 中央区の教育について、予算特別委員会2025.3.17 要旨(配布用1ページ)
  • 子ども自殺に、小児科医として、どう取り組むか。
  • 第34回日本外来小児科学会、年次集会、高松市。 お礼と決意。
  • 夏休み企画!地域勉強会&子ども・若者の意見を聴く会 8月25日(月)に、開催します。
  • 今年度も開催、第20回 学びの宝箱。参加者募集中。先着順。
  • 「発達保障論」と「共生教育論」の融和
  • ユニバーサルデザインUDに基づく学校内の掲示物や情報提供のありかたについて
  • 自分研究(子どもの当事者研究)って何?
  • 世田谷区の障害相談支援のための『計画相談マニュアル』
  • 医療的ケア児の支援体制充実に向けた検討状況
  • 「まねっと防災」チェックシート、ぜひ、ご活用を。
  • 大森自治体行政学 東京大学金井利之先生によるご講演
  • 中央区の若者の課題について
  • マンション防災講習会、アーカイブ視聴できます!
  • 『令和6年度 区立小・中学校における不登校の状況について』
  • 自己決定で安楽死、尊厳死を選択するということ
  • 2025.7.1 築地に医療的ケア児の放課後デイ、誕生!多機能型重症児デイ ひかりの森
  • 幼稚園の先生方の育休制度や仕事と育児の両立支援制度が利用しやすくするための条例改正
  • 民生・児童委員の方々とお話しして課題に感じた事項
  • 2025.6.26中央区議会本会議一般質問 全文
  • 泰明小学校へのスクールバス運行、令和8年度中の実施
  • 髙橋まきこ氏と『政策協定』
  • 2025年4月15日、区民文教委で質疑において、意見やお伝えした内容
  • ナッジとリテラシーを有効活用した政策展開
  • 小坂クリニックからのお知らせ
  • 小坂クリニックの病児保育のご予約受付方法の変更について
  • 令和5年度中央区予算、進展したことと課題について
  • 経鼻噴霧インフルエンザワクチン・フルミストの令和7年度の実施について
  • お知らせ
  • トップページ

Copyright © 2025 小坂こども元気クリニック・病児保育室 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".